CASE1

ホテルライクな空間でくらす
TOSHINAKA URBANSTYLE
トシナカURBANSTYLE
大阪天王寺の新築(Y様邸のご紹介)
大阪の都心部に建てられた、限られた敷地をフル活用した豊かで自由な暮らしのできる3階建ての新築施工例をご紹介いたします。動線にこだわった間取り+豊富な収納力+便利な設備仕様をベースに夫婦の想いをカタチに。壁紙や照明、扉の高さや種類、カーテンにまでこだわることで、ホテルライクな雰囲気を演出!繁華街にて皆でワイワイも楽しいですが、お家時間、自由な時間を過ごすことができるからこその、『家飲み』を大好きな家族・お気に入りの空間で愉しむ
こだわりの3階建て
3階建てこそ性能が大事。土地スペースを有効活用しながら快適な暮らしを楽しむ。2階リビングに家族が集まること。家事をラクに奥様に優しい空間であること。いつまでの新しさを感じるシンプルな色使い。自由な空間設計と数十年先も安心して暮らせる家造り。




LDK リビング
白と黒でまとめた品のある空間
よつばエステートは暮らしのアイデアを凝縮。
さまざまなご要望、こだわりにお応えします。
ラクラク家事銅線→帰宅動線もCHECK!

1.回遊できるアイランドキッチン(背面収納)
アイランドキッチンにはPanasonicのラクシーナを採用(背面収納型)見栄えも機能性もよくアイランドならではの回遊動線がうまれます。
2.大型パントリー(可変棚)
可変棚のある大型パントリー。カップボードには魅せる調理器具や飾り、パントリーには袋菓子や散らかってみえるものなどスッキリ収納
3.スタディーコーナー
子供の勉強を家事をしながらでも近くで見れる位置に設置。家族とのコミュニケーションが広がります。
4.高級感ある手洗いスペース
2階手洗いはAICAカウンターを採用(欠円状ミラー)高級感漂うスペース。リビングに入る前に手洗い。友人を呼んでの家飲みでも話題に話が弾みそうですね
5.フリースペース
ハイドアの間仕切りで独立した空間にもリビングと一体した空間にもできます。インナーバルコニでの洗濯物、雨が強い日は、天井付き物干しに…(黒いアイアンのさり気ないデザイン)来客の宿泊スペース・子供の友達との遊び場としても使えます。
妥協しない空間づくり
ハイドアやカーテンの高さ、壁紙の色使い、照明の選び方、設備使用の選択など細かいことで部屋の雰囲気は変わります。朝は奥様がメインで過ごす場所、夕方前は食事の用意とお子様の宿題やコミニケーションの時間、夜は家族揃って食事や趣味の時間を愉しむ空間。収納は階段踊り場などリラックスタイムは視界に入らない場所に配置する。シーンに合わせて対応できる空間づくりを一緒に作り上げていきましょう。お客様の要望に応えたきめ細やかなアドバイスもお気軽にご相談下さい。
帰宅動線
居心地の良いLDKで過ごす時間をささえる収納と動線
リビングに脱いだ上着ソファーにかかってることありませんか?家に帰ったら…靴を脱ぐ(シューズクローク)→バッグを置く(ファミリークローゼット)→アウターを脱ぐ(ファミリークローゼット)→手を洗う(1F手洗い場)→部屋着に着替える(ファミリークローゼット)→脱いだ服を洗濯カゴに入れる(ランドリールーム)帰宅同線をスムーズにできる動線をつくることでリビングでの寛ぎタイムを作り出す事ができます。
帰宅動線→ラクラク家事動1に戻る

1.おうちの顔とも言うべきエントランス
すっきりとしたデザインに目隠し要素のある門柱。扉を開けると白を基調としたすっきりした玄関がおもてなし。
2.シューズクローク(2WAY)
玄関からも駐車場からも入れるシューズクローク。たっぷり収納できるスペースを確保して。靴をしまうのはもちろんマスクのストックに除菌グッズなど色々なものが置けます。帰ってそのまま手洗いもできます。
3.インナーガレージ
車だけでなく、今の時代、自転12車も高級品。安心とプライバシーを保てる防火シャッター付きインナーガレージ。
4.ファミリークローゼット
ファミリークローゼットに洗濯物をしまえると各部屋にしまう必要がないので、スムーズな動線になります。室内に洗濯物を干したい場合は、ファミリークローゼットとランドリールームを隣り合わせに設置するのがおすすめ。
5.ランドリールーム
ランドリールームは、洗濯に関する家事をするための部屋です。その魅力は「洗う、干す、取り込む、アイロンがけ、たたむ」がすべて一室でおこなえること。洗濯家事の効率がアップします。

ベッドルーム
夫婦二人でゆっくりと過ごす時間を大切に
スモーキーなカラーでまとめたファブリックでヴィンテージ調にお部屋全体のトーンを揃えれば、より心が落ち着きそう。やわらかな光で灯るライトも快眠へいざなうお手伝いをしてくれます。